2018年10月7日日曜日

研修6日目 2018.10.6

Hej!

昨日の夕食に対して、皆様考えてくださったりコメントくださったりとありがとうございます!
正解は…チキンのトマト煮込みでした!トマトソースが安かったんです。
ホテルアパートメントには、もちろん炊飯器はないのでお鍋で炊いたのですが、今までの経験ときたら高原学校の飯ごう炊飯くらい…。しかも計量カップもない!スマートフォン片手に四苦八苦しながらも、無事に炊くことができました。スウェーデンにきてからは、パンやジャガイモばかりの食生活なので久しぶりのお米に感動です。



さてさて本日ですが串崎と今泉2人揃って、今日明日の2連休をいただきました。
久しぶりにゆっくり起床してから、私たち初挑戦のランドリーで洗濯をして、アパートメントにあるジムでヨガやランニングをしてすっきり!(その様子は番外編で!)

昼前にアパートを出て
先ずは串崎が行きたかった、ストックホルム市立図書館へ。
こちらはアパート最寄りのAlvik駅から電車で1本のOdenplan駅で下車。徒歩5分ほどです。

見てください!ぐるっと一面の本の壁!!
こちらは1928年、スウェーデンを代表するモダン建築の巨匠グンナール・アスプルンドが設計したものです。3階まである円形のホールに約55万冊の蔵書がずらりと並んでいます。本がアートになっていて、ただそこで本を眺めていても絵になります。
(1枚目と2枚目の写真、ぜひ串崎を探してみてください!)

市立図書館の横には素敵な丘の公園があります。丘のてっぺんに着くまでにも現代的なアート作品が点在していました。
気取ってみました(笑)
丘からの絶景!市立図書館はもちろんストックホルムの素敵な街並みが一望できます!

そしてOdenplan駅近くで見つけ、吸い込まれるように入ったグスタフヴァーサ協会。



この教会は1906年6月10日に建てられ、ストックホルムでも最も大きい教会の1つだそうです。
まだあまり教会巡りはしていませんが、入った瞬間にここまで鳥肌が立った協会は初めてです。なんてきらびやかでそして厳か。息をするのも忘れるくらいただただ見入ります。

1日中眺めていたい気持ちを後にして、ヴァーサ号博物館へ向かいました。
ここは今泉が前回訪れて絶対また来たいと思っていたところです。
Odenplan駅からグリーンラインでSlussen駅へ。駅近くのカフェでランチをしました。
ベーグルに、プリンセスケーキをシェアして。
プリンセスケーキとは、スウェーデン伝統のお菓子で、クリームとスポンジを緑色のマジパンで覆ったケーキです。日本人にとっては緑色にびっくりですが、これが美味しい!

ヴァーサ号博物館はユールゴーデン(Djurgarden)という島にあります。
Slussen駅近くのSkeppsbronでフェリーに乗ります。フェリーは、スウェーデンに着いて購入したアクセスカード(日本でいうSuicaやPasmoのようなもの)で乗ることができ10分くらいで着きました。

フェリーから見えるユールゴーデンにある遊園地。いつか行ってみたい!

フェリー乗り場から歩いて10分もかからずヴァーサ号博物館に到着です。
ヴァーサ号は世界で唯一現存する17世紀の船舶です。1628年に処女航海に出発したのですがすぐに沈没してしまいます。しかし1961年に引き上げられ98%原形をとどめたまま復元されました。
入るやいなやこの存在感!圧巻です。 


この博物館は7つのフロア、そして9つの展示場があり、その当時乗っていた船乗りたち、そして見送った人たちの様子や感情までも感じられるような気がします。

閉館まで十分に満喫し、帰宅です。
夕食。昨日炊いて残ったご飯をオムライスにして、さらに残ったトマト煮込みをかけて食べました。アレンジレシピですね。

研修も観光も、スウェーデンに居られることに感謝をして1日1日大切に過ごしたいです。明日のお休みはどこに行こう。

--------------------------------------------------------------------------------------

本日、小島さんと吉田は7時〜20時のロング勤務です。(いわゆる早遅勤務というものです。)
吉田の担当する3階ユニットの1日のスケジュール(ユニットの流れ)を紹介をします。
               担当のクリステル(中央)

7時 夜勤者から申し送りを受ける(夜勤者は21時〜翌朝7時の勤務)
        *全利用者の居室を周り安否確認
        *コーヒーや食器の準備(朝食は夜勤者が既に作っている為パンを焼いたりなどの
       軽い準備程度)

8時  *自立の方はそれぞれ自分の好きな時間にリビングに出てきて朝食をとる
        *介助の必要な入居者は順番に起こしてリビングで食事介助
        朝食は皆さんゆっくりと長い時間をかけて食べている為、全体の朝食が終わったのは  10時ごろでした。
      午前中は特にアクティビティはなく、各々新聞を読んだり、テレビを見たりして
     すごされています。その際にコーヒーなどが配られます。

12時 昼食 (基本的に食事は各フロアーで作るため、階毎にメニューが違います。
        本日はラザニア(ヨーグルトソース?を添えて)、温野菜、トマトとレタスのサラダ
        昼食後は希望者のみガーデンにお散歩(その間に職員はフィーカ用の焼き菓子と
        コーヒーを作る)
14時ごろからフィーカタイム(本日は手作りのチョコレートケーキ)
        特に利用者様同時がお話する様子はありませんでしたが、職員も一緒に食べながら
        一緒に過ごします。
17時 夕食
        本日はごはんの上にポークの入ったシチュー?を掛けたものとサラダ、ヨーグルト
        夕食の際は3名の利用者様と職員2名でお酒について盛り上がって話していました。
        (私は全く言葉が通じず会話には入れません。笑)
18時 就寝介助(口腔ケア、更衣介助、排泄介助)、自立の方はリビングのソファーで
       寝ながらテレビを見ている方もいます。
19時には大体の方が居室に戻られるため、特にこの時間はすることがなく、
 職員もリビングで寛いでいます。
20時 勤務終了
                 リビングの様子

ユニットは日中職員は2名体制です。全介助は2名、一部介助2名、
自立3名なのでゆったりと時間が流れています。本日は2名(一人は午前午後と2回)の方の
タクティールを実施しました。自立の方は時々手のタクティールを希望されるとのことです。どこから来たの?英語は話せるの?などと質問を受けながらも、終了後ありがとう
ございましたと挨拶すると、こちらがありがとうよ!と笑顔で一緒に写真を撮って
くれました。もう一人の方は全介助の男性で、終始両手もギュッと握って
力が入っていますが、タクティールをすると段々と緊張がほぐれ、終わる頃には両手も
開くようになりました。


タクティール以外にも現場研修2日目に折り紙(英語での折り方の解説付き)を利用者様に
英語を読んでもらいながら一緒に行ったり、同じ時間帯にブンネメソッドもさせてもらいました。
折り紙は動物の折れるものを予め用意したところ、職員の方も興味を持ってくださり、
クリステルにも教えたり日本の文化を少し広められたかと思います。

ブンネについては初回なのでまずは私がスウィングバーギターを弾いて皆さんに
見てもらいました。これから少しずつ実施できる日を見つけていこうと思います!
そして、本日はBAKEの日で作る予定でしたが、ユニットの都合で翌日になって
しまいました。


6 件のコメント:

  1. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除
  2. お疲れ様です。新浦安の瀬川です。
    ブログをみると懐かしい思い出がよみがえります。
    プリンセスケーキは私は好きでした。
    小島さんと吉田さんがいる施設は私もお世話になりました。
    今もゆっくりと時間が流れているようですね。
    朝食が10時でも入居者は焦らずにゆっくりと食べられるのは羨ましいです。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます!
      瀬川さんが研修うけたフロアは何階でした?
      私は2階で頑張ってす。職員は明るい人たちが多く、日本人は「はい!」「はい!」をよく使うとからかわれたので、「I’am sorry」もよく使うよと言い返しました!^^
      楽しく皆と仕事してます!
      独り立ちを目標に瀬川さんたちに負けない様にがんばります!
      また、コメントよろしくおねがいします!

      削除
    2. 瀬川さんコメントありがとうございます!
      そして壮行会もありがとうございました!今度はプリンセスケーキでも食べながら、瀬川さんの時と今を共有しながらお話ししたいです(笑) 今泉

      削除
    3. コメントありがとうございます、串崎です。
      壮行会では挨拶しかできずゆっくりお話しはできませんでした。
      プリンセスケーキは甘そうだな~と思いましたがペロリといけました!
      今日はシナモンロールを食べました~。

      削除